日本語トランスレーターの皆様
いつもお世話になっております。英日ペアの言語スペシャリストを担当している清水と申します。
Gengoでは、GoCheckやテストのレビュー、プロジェクトの品質管理などを行なっております。
これまでフォーラムで直接皆様とコミュニケーションを取る機会はありませんでしたが、Gengoに関して疑問に思われていること、またご意見・ご要望などがありましたら、お気軽にお尋ねください。
また今後、本フォーラムにて、翻訳に役立つ情報を共有していきたいと考えております。新しい記事を更新次第、以下にリンクを追加しますので、参考にしていただければ幸いです。
翻訳レッスン
10 comments
清水さんの「翻訳レッスン」を拝見しました。
英和翻訳の初心者として非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
@Jack さん
コメントありがとうございます。
ご不明な点、ご要望等がございましたら、可能な限り対応しますので、ぜひお知らせください。
こんにちは。
4年ほど前にGengoに登録したばかりのころ、YouTube専門の特別なプラットフォームでの案件を1~2度受けました。ビデオが表示されて、タイムスタンプも表示されて、日本語で何文字に訳せばいいのかとても分かりやすく、訳したらその場で画面に表示されて確認もできるという大変便利なツールでした。でも、それ以来なぜかこの案件は全く見なくなってしまいました。字幕翻訳はよく受けますが、普通のGengoのワークベンチなので、何秒間字幕が表示されるのかがわかりづらくて、とても訳しにくいです。YouTubeなどで出来上がった字幕を後から見ると、案の定文字数が多すぎて読むのが追い付きません。このような専門のワークベンチは、もうGengoでは使っていないのでしょうか。ぜひまた導入を検討していただきたいです。せめて、タイムスタンプがついているだけでも違います。Gengoの今のままのワークベンチで字幕翻訳をやる場合、コツのようなものはありますか?
@HAR さん
お世話になります。ご要望をいただきありがとうございます。
字幕翻訳用ツールのワークベンチへの導入については今のところ未定ですが、Gengo経由で字幕翻訳のオフラインプロジェクトなどを実施する際には、専用のソフトウェアを紹介できるよう検討いたします。
なお、字幕翻訳については、TEDの「日本語字幕の表記ガイドライン」などが参考になるかと思います。
各言語共通の問題だけでなく、各言語特有の問題やコツのようなものもあると思われます。
ぜひ英語以外のスペシャリストの方にも情報を上げていただきたいです。
Shimizuさん、お返事ありがとうございます。
ソフトウェアの提案をしていただければ助かります。
TEDのガイドも参考になります。Gengo にもこのようなスタイルガイドがあればいいのではと思いました。
今後もよろしくお願いします。
@keing116さん
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。
翻訳以外に関しても、これまでフォーラム上で言語スペシャリストが情報提供をする機会が少なく、不透明な部分も多かったかと思います。
皆様から寄せられるフィードバックなどを基に、対応可能な言語スペシャリストがいるかなども考慮し、有意義な情報提供ができればと考えております。
@HARさん
あくまで一例ですが、「Subtitle Edit Online」という無料のオンラインソフトがあります。動画ファイルがあれば、字幕用のファイルを出力できるソフトです。ただし、ワークベンチ上の案件で有用かどうかは未確認です。
このソフトを使用して字幕制作のプロジェクトを実施した例があります。その際のガイドラインがこちらです。
ご参考になれば幸いです。
@shimizuさん
無料のソフトはありがたいですね。今度字幕の案件を引き受けたら、試してみようと思います。
Gengoのガイドラインも早速保存させていただきました。ありがとうございます。
清水さんこんにちは。いつもお世話になります。
フォーラムで対話できる場を設けて下さり、ありがとうございます。以前から疑問に感じていた質問があったのですが、どなたに伺えばいいか定かではなかったので、嬉しいです。
私がPTとして受ける案件で、人名・ブランド名・タイトル等がとても多いものがあります。グーグルなどで名称を一々確認しなければならないため、締め切りギリギリになり、そういう時に限ってシステム上の問題が起こったりして、ひやひやしたことが何度かありました。サポートの方々にはいつも本当にお世話になっております。気軽に時間延長を頼むべきではないとは思いますが、そういう案件の際、前もって延長をお願いしてもいいものでしょうか?PTにして下さった別の顧客から「そんなに締め切りが短いとは知らなかった。これからは時間をかけて念入りに取り組んでほしい」というリクエストがあった時には、毎回それを説明し、最初から延長をお願いしていました。それとは違い、そのようなリクエストを受けているわけではありません。
最近のレビューの厳しさも考慮し、「最善を尽くす」ことを最優先にしたいのですが、時間が限られているので、難しいこともあります。そういう時に限り、後から見直して、「ここをこうすればもっと自然な表現になったのに~!」と思うこともあります。なので、正当な理由さえあればどんどん延長願いをしてもいい、とは誰からも言われていないのを承知で質問させて頂くことにしました。
お返事お待ちしております。よろしくお願い致します。