案件 #57428845への案件審査スペシャリストによるレビューが届きました。その中で「丸括弧は原則として全角文字でお願いします。詳しくはGengoスタイルガイドをご覧ください」というコメントが書かれています。ところが、Gengoスタイルガイドの「4. 全角記号と半角記号の使い分け」セクションには「(イ) その他の記号は、原則として、半角を使用します。」と書かれ、その直後に続けて「括弧 ( ) 角括弧 [ ] 二重引用符 " " 疑問符 ? 感嘆符 !」などと列記してあります。
つまり、Gengoスタイルガイドには丸括弧は原則として半角を使用せよとはっきり書いてあります。レビューをおか気になった方は、いったいどの「Gengoスタイルガイド」を参照されたのでしょうか? 参照先を示していただきたいです。
7 comments
@mkbnagata さん
おそらく古いスタイルガイドを参照されていると思います。下記URLから最新版を参照いただけますので、ご確認ください。
https://gengo.com/ja/translators/resources/style-guide/
なお、過去のスタイルガイドは現在GengoのWEBサイト上に掲載していないかと存じますが、どちらからアクセスされましたでしょうか。誤って掲載されている場所がありましたら、修正の必要がありますので、お知らせいただければ幸いです。
清水
mkbnagataさん、清水さん、こんにちは。
スタイルガイドが更新されているのは、私もこのトピックで初めて知りました。
私は、スタイルガイドを確認したいときは、Googleで「Gengo スタイルガイド」と検索すると一番上に表示される以下のページを参照しています。
https://gengo.com/wp-content/uploads/2014/02/style-guide-ja.pdf
mkbnagataさんのおっしゃるように、括弧は半角と明記されており、私もそれに従っていました。
スタイルガイドが変更されているのなら、それを全体に通知すべきだと思います。
@yt5858 さん
コメントありがとうございます。Googleの検索で古いスタイルガイドがヒットしてしまう件、承知しました。近日中に削除します。
通知についてですが、昨年4月に配信したニュースレターで全体に通知しています。それ以降にGengoのトランスレーターになられた方については、テストページおよびリソースページに掲載されているスタイルガイドを確認していただいていれば問題ないはずです。
清水さん、ご返信ありがとうございました。
ニュースレターで通知されたとのことですが、そのニュースレターが私のもとへは届いていませんでした。
該当のニュースレターだけでなく、毎月のニュースレターが私のもとへは届きません。
以前にもサポートに問い合わせたのですが、ニュースレターが届かない問題は改善されていません。
そのような重大なお知らせは、ニュースレターだけでなく、Gengoのトップでも通知して頂きたいです。
清水様
更新のある文書を共有するやり方としてはごく一般的なものかと思いますが、
スタイルガイドにリビジョン番号、または作成日などの情報を追加されてはいかがでしょうか。
「更新通知」はその通知を見逃してしまえばそれでおしまいです。
また、スタイルガイドをオンラインではなく何らかの形でローカル保存したうえで参照されている方もいるかと思います。
(頻繁に参照するものなので、ローカル保存するのがむしろ普通かもしれません)
「最新版に簡単にアクセスできる」ことより、「自分が参照している文書が最新版でないことが簡単にわかる」ことが重要かと思います。
@yt5858 さん
ニュースレターについては、Laraもしくはサポートチームが対応したかと思いますが、その後いかがでしょうか。5月20日に配信された5月のアップデートが配信されていれば問題ないかと思います。
なお、スタイルガイドの更新については、ダッシュボードでも通知を行ったものと存じます。確認されていないとすれば、その時期にGengoに長期間ログインしておらず、通知の内容が更新されてしまったことが考えられます。この点については、未確認の過去の通知を確認できないかどうかなど、改善方法を検討してまいります。
@K.Takahashi さん
スタイルガイドに関するフィードバックをお寄せいただきありがとうございます。
更新日や作成日の記載については検討いたします。ただ、スタイルガイドをローカル保存したものを参照されている方は、最新版に記載された更新日を確認することもないのではと思います。
現在のスタイルガイドはpdf形式ではないので、基本的にはオンラインで確認いただく形となっており、最新版以外は閲覧できません。なお、過去のスタイルガイドにアクセスできる状況は修正しました。現在、Googleなどで「Gengo スタイルガイド」などと検索いただくと、最新版へのリンクが表示されるようになっています。もちろん、GengoのResourcesページからもスタイルガイドの閲覧が可能です。
通知については、上述のニュースレターおよびダッシュボードでの通知を行いましたが、それ以外の機会にも適宜通知する方法を検討いたします。とはいえ、このような混乱を防ぐため、可能な限り必要のない変更は加えない予定です。
清水様
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで、ローカル保存の対策はまた別に必要かと思います。
ただ、日付やリビジョン等の情報がないと、ガイドに変化があったこと自体を見逃してしまうリスクが高まるのでは、と思ったので書かせていただきました。
文書の変更管理は、gengoのスタイルガイドに限らず世界中のあらゆる組織の悩みの種ですから、なかなか難しいですね。