初めまして。最近Gengoに登録しまして、スタンダードレベルで60件ほどの案件をこなしてきましたYoshiiと申します。
<スピードスコアカードについて>
スピードの測定機能はなくなったのでしょうか? 速度を自動的に測定してくれるなら便利だなと思い、測定結果が来るのを楽しみに待っているのですが、まだ一度も来ていません。気になって 管理ボード>「翻訳実績」の部分を見てみたら、「翻訳時間」がいつまでも0のままです。
サポートかコミュニティのどこかで「スピードの測定はなくなった」という話を読んだような記憶があるのですが、いま検索してみたところ見つかりません。スピード測定機能が現在どうなっているか、ご存じのかた教えていただけませんでしょうか。
<品質スコアカードについて>
品質のチェックは、どういうタイミングで、どういう案件で行われることが多いのでしょうか? 私の場合、たしかGengoで翻訳を始めて5件めの案件と、それから間もなくお客様から低評価を受けた案件においてシニア翻訳者からの品質チェックが入り、それぞれ4と10の評価を受けたあと、一度も品質チェックが入っていません。関連のスレッドをいくつか読んでみましたがどうもはっきり把握できないので、お分かりのかた教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
5 comments
Yoshiiさん
こんにちは、初めまして!Forum Moderatorのララです。
まずスピードスコアカードなのですが、計算が不正確だったため、現在停止しております。今の所は、いつ復帰するか目安が立たない状況なのですが、正確にスピードが計算できるようになればまた表示されるようになると思われます。翻訳時間が0となっている件について、直接サポート (support@gengo.com) にメールしていただければ個別に対応致しますので宜しくお願い致します。
それから、クオリティースコアカードの品質チェックなのですが、ランダムなタイミングで行われます。案件も、全案件対象になるため、それをST(Senior Translator)がランダムに選択し品質チェックを行ってもらっています。アバウトで申し訳ございませんが、ご理解頂ければ幸いです。お客様からの評価というのは、翻訳者の品質スコアには影響がなく、あくまでもご参考までに、と捉えて頂ければと。ただ、お客様からの評価が2/5以下になった場合は、低く評価された案件がSTに転送され品質チェックを受けることになっています。
何か不明な点が御座いましたらまたいつでも書き込みしてください!
ララ
ララさん
初めまして! 素早いご回答ありがとうございます。
スピードスコアカードについて、承知いたしました。翻訳時間が0となっている件については、直接サポートに連絡してみます。
ひとつ気になったのですが、スピードが正確に計算できるようになったときには、それ以前に翻訳したログに関しても分析していただけるのでしょうか?
品質スコアカードに関しては、チェックのタイミングや対象は完全にランダムということなのですね。少し考えてみて、翻訳者が常に緊張感を持って最高の品質の商品を納品できるように工夫されたシステムなのだなと理解いたしました。
ありがとうございました。
Yoshii
Yoshiiさん
コメントありがとうございます。
スピードスコアカードですが、今のところは一番優先しているのはどちらかというと「正確性」なので、まだ過去の翻訳ログも分析の対象になるかどうか申し上げられない状態です。正確なスピードスコアが出来、また表示されるようになった時は、これに関してまたアナウンスがあるかと思いますので、今しばらくお待ち頂ければと思います。
それまでは、Keep up the good work! =D
Lara
ララさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、過去の翻訳ログもスピードの分析対象になるかは未知数なのですね。承知いたしました。ありがとうございます。運営からのアナウンスを気長に待ちたいと思います。
ララさん Yoshiさんへ
こんにちは、はじめまして。
天高く山燃ゆる秋、ご機嫌麗しくお過ごしのことと思います。
さて、今回の議題は私も大変参考にさせて頂きましたので、感謝の意を示します。
佐藤より